芝生に光を!
最近暖かくなってきました。
庭木も新しい枝が山ほど出てきたので芝生に光が届くように本日は剪定をしました。
自宅には木が10本ほど植えてあり作業が大変なので少しずつやっていこうと思います。
今回は葉っぱがハート型になる『カツラ』や『ハウチワカエデ』野球のバットで使われる硬い木の『シラカシ』という木を選定します。夏になると葉が密集し芝生に光が届かなくなり成長が悪くなります。また、すぐに背が高くなるので手の届く高さまで頭打ちをしようと思います。
↓↓↓今回使用した剪定鋏はこちら↓↓↓
カツラの剪定
剪定前の写真を撮り忘れてしまいましたがこちらの写真が剪定後の写真です。素人が剪定したので多めに見てください。
細かい枝がたくさんあったので剪定しましたが、これでも春になると後ろの景色が全く見えなくなるくらい大量の葉っぱがつきます。
こうなると木の下にある芝生に太陽の光が届かなくなり芝生の密度が下がってしまうことがありました。そのため強剪定を毎年行います。
いくつか長い枝を無理と残してありますが夏になると枝垂れてアーチみたいになります。
2年に1度根元から株立ちの木を1本切っています。写真で見ると根元右側です。
↓↓↓今回使用した剪定鋏はこちら↓↓↓
ハウチワカエデの剪定
剪定前のハウチワカエデです。よく見ると向かって右奥の株立ちの2本が新芽がありません。揺らすとゆらゆら揺れ折れてしまいました。
根元を見ると1.5㎝程度の穴がいくつか空いています・・・。
テッポウムシにやられてしまったようです
カミキリムシの幼虫です。
のこりの枝木は大丈夫のようですが今後テッポウムシの餌食になるかもしれません。すごい根元に穴があったので発見できませんでした。
根元が見えるようにしっかり芝を刈っておくべきだったと反省です。
剪定後の画像です。緑色の★が今回テッポウムシにやられ取り除いた木があったところです。
だいぶ樹形がスッキリしました。
根元が芝生で見えませんね(赤➡)・・・今後気を付けます。
↓↓↓今回使用した剪定鋏はこちら↓↓↓
シラカシの剪定
先にも述べましたが野球の木製バットにも使われる『シラカシ』という木です。カシとつくだけあってかたそうです。のこぎりで切るときは簡単に切れます。
こちらの木も写真撮るのを忘れてしまいました。剪定後の写真になります。
この木は『ヒモワタカイガラムシ』が発生して困っています。どうやっても駆除できないので困っています。誰か良い方法があったら教えてほしいです。
とりあえず見つけたらワイヤーブラシや卵を除去していますが・・・追いつきません。
↓↓↓今回使用した剪定鋏はこちら↓↓↓
KR-1000 アルスコーポレーション ↑↑ 楽天市場で検索したリンクです。
コメント